株式会社小田島組 株式会社小田島組

ハローオーツー ハローオーツー

Blog
ブログ

オダピン社長ブログ

2022.01.042021.12.29【今年の仕事納め】

昨日は、37期下期政策勉強会、そして大懇親会、2次会があり今年の仕事納めでした。
約150人のリアルな勉強会、懇親会は約2年ぶりです。
#ここにも2が
ここからは社内連絡です。社員のアンケートもすべて読みました。それを受けてのアクションです。
もちろん、楽しかった二次会のボイスメールも全員分聞きました。
#こっちも楽しかったよ
1.「紙の資料の配布はナンセンス」という意見を多数いただいてしまった。
全くその通り。申し訳ない。机もないのだから、スマホで資料を見れるようにするべきでした。
今後は、資料はスマホで見る、という前提で進めよう。
そうすれば、資料の置忘れもなくなるしあとで見返すことも出来る。
また、使った動画などはいつでも見返すことができるようにしておこう。
会社のポータルサイトから、イベントで使った資料や動画がアクセスできるようにする。
「あの動画を家族と見たい」という声も多数いただいた。

2.将来の社員像で「エキスパート」にかなりの関心がある。
副業ではなく、「複業」がポイント。
個人事業主として、O2グループの社員として働く、そんなことも出来る選択肢を持ちたい。
また、お金だけではない夢のかなえ方として「一般社員のままでいい(幹部を目指さない)」という
働き方も選択できるようにしたい。
ここは、部長以上のメンバーで原案(定義と運用方法)を作成してください。
#これには相当の社員が関心がある
#ワクワクドキドキにつながる

3.時間管理ではなくタスク管理に移行したい。
「まじめに働いているか」を疑うことをやめたい。
しかし、まだ「時間管理をしない」と「時間にルーズで良い」の区別がついていない。
感想文にも多数書かれていたが、開始時間に遅れるだらしなさがまだある(業務ではなく)
開始時間を過ぎて入ってくる社員が、相当数いる。
ここの原因は何か?深堀りが大切。
そのうちの大きな一つは、幹部社員がその場で本人に注意しないこと、です。
もしくは後でもいいので、本人に「それは良くないことだ」と注意したのか?
「どう思われるか(と疑うから)」注意できない。
「時間に遅れるのは悪いこと」を遺伝子レベルで共有していないから、疑わなくてはいけない。
遺伝子レベルとは「人殺しは悪いこと」と同じレベルで「悪い」と思えること。
ここは、時間管理からタスク管理に移行するうえで、非常に大切なポイントになる。
悪いことをはっきりと悪い、と本人に教えないといけない。

4.社長が環境整備をしていない、という指摘に対して
「社長はチェックをしなくてはいけない。むしろ、今のO2グループに足りないのは、
環境整備をする人ではなくチェックする人が足りない」という話をしました。
特にも、人数が5人以上いるところでは、5人のうちの一人がきちんとやっているか
チェックしてもいいぐらいだと思います。
もちろんやりながらのチェックでもいいが、上記の「悪いことは悪いと指摘する」という
文化を作るためにも、ここは強化したい。環境整備チームで検討してください。

5.グループ会社の社長を目指す件で、株主が有限責任で社長が無限責任、という話をしました。
そして会社の支配者は株主である、と。
ではなぜにグループ会社の社長を目指すのか。それは、高額な報酬です。
別にお金だけがすべてではない。だからこそ、そういう選択肢も持たせたいと考えます。
「直樹さんと同じ報酬で決めたら?」という意見もありました。
私と同じでは、夢がないと思います。少なくとも、私より高いレベルの報酬体系を実現したい。
なぜなら、私は株主でもあるので役員報酬で取らなくても、株主として利益の分配を受けることができます。
ところが、グループ会社の社長は、株主ではないのでシンプルに「役員報酬」のみになります。
責任も無限責任で。よって、私より高いレベルでの報酬体系を作りたいと考えています。
もちろん業績とシビアな関係になることは、言うまでもありません。
私は株主として、業績の責任を社長に求めていきます。

以上、二次会のボイスメールを聞くと、本当に楽しい時間だったようですね。
社員の皆さんも、心の底から喜んでくれたようで嬉しい、うれしい。来年は2022年。
2222年は多分見ることができないので、来年が最高のO2の年ですw
来年の新卒は22名にしようと思ったが、「プラス1」ということで23名にしました。
新しいメンバーとともに、新しい時代を切り開いていきたい。
自分が、小田島直樹として生まれてきて、生きることができることは本当に有難い(有ることが難しい)。
こんなプレゼントをくれた、先祖、両親、兄弟、家族、そして社員の皆さん、小山さんと関係する方々、そして全ての縁ある人に感謝します。
そして、恩返しをさせてください。
さあ、来年もやるぞ!!