株式会社小田島組 株式会社小田島組

ハローオーツー ハローオーツー

Blog
ブログ

オダピン社長ブログ

2023.04.13失敗の水平展開

失敗の水平展開します
以下は、上司から部下が「県の条例などを確認しといてね」という指示に対する回答です。
ーーーーーーーーーーー✂︎ーーーーーーーーーーーーー
該当するとすれば、開発行為関連の法令かと思います。
○○建設の○○さんにお聞きしたところ、『建築物を建てることを目的にしていなければ問題無いはず』とのこと。
また、以前に○○で盛土したことがある、○○工業の○○さんに聞いていただいたところ、
『農地でなければ特に届出はいらない』とのこと。
念のため、県南広域振興局の○○様にお聞きしたところ、○○さんと同じ回答をいただきました。
ーーーーーーーーーーー✂︎ーーーーーーーーーーーーー
これに違和感を感じませんか?私は読んでいて、ザワッとなりました。
当社はまだこんな仕事のやり方をしているのか、と。
#もちろん社長の教育不足
#だからこれを書いている
なんと言っても、法律などルールに関することを「人に聞く」ということが大間違いです。
せめて弁護士ならわかるが、一般の人に聞いてそれが間違っていたらどうするのだろうか?
もちろん、その人は責められない。
社員も、「まさか間違っているとは思わずに(悪気はないんです)」状態でしょう。
そもそも、仕事のことを「聞く」は相当に悪手です。
もちろん、いま打設しているコンクリートのこととかなら別ですが、
急いでなく(むしろ絶対に間違って欲しくない)ことを「聞く」のはせめて「そのルールがどこにあるのか」ですよね。
確実に、自分で調べたほうがいいですよね。
#言っている意味伝わりますか
ぜひ、社員の皆さん。ルールは必ず自分で調べてください。
くれぐれも「人に聞く」などという最終的に人のせいにするような仕事のやり方はやらないように。
ここは肝に銘じておいてください。
#期末テストに出ます
ちなみに、私ならどうするのか?もちろん、チャットGPT4に尋ねます。
3分で添付の答えが返ってきました。
あとは、これが正しいか確認すれば終わりです。
#GPT 4といえど間違いはある
でも、失敗してくれたおかげで良い気づきを得られた。
この失敗は、間違いなく成功へのプロセスになっています。Kさん、ありがとう!
#同じ失敗をしなければ大丈夫